今日はサミっちの、不妊手術後の抜糸に行ってきました。
「傷の治りが早いねー。毛が生えてくるのも早いねー。新陳代謝がいいんだね!」と言われ、抜糸は問題なく終了。(本猫は尻尾が太ーくなってましたが。笑)

(※今回は記事と写真は関係ありません)
ヘンな寝相のサミっち。どうなってるか、わかりますか?
問題は、尿検査。
前回はストルバイトが出てしまいましたが、今回は・・・ ストルバイトは出ませんでした! が・・・ とっても濃い尿だとのこと。
濃い尿であるということは、ストルバイトが出やすいということらしく…
療法食を食べていてやっとこの値なら、やはり体質的に、ストルバイトが出やすい体質だといえるでしょう、とのことでした…

少しズームアップ。
わかりましたか~。白いのがアゴですよ。
今後も定期的な尿検査が必要で、療法食に関しては、合う餌があれば必ずしも絶対ではないけれど、でも、やはりphコントロールの療法食を与えるのがより良いでしょう、とのことでした。
とりあえず、現在は健康なので一安心ですが、要注意な体質のようです…
まぁ、仕方ないですね。これも個性と思って付き合っていきましょう。
ところで、以前ご紹介したリュックタイプのキャリーで病院へ出かけたところ(詳しくは、
「新しいキャリー」(2008/9/13)を参照)、帰りがけに近所のご夫婦に呼び止められて「そのキャリー、どこで買ったんですか?」と聞かれました。
「ウチも猫がいるんですが車がなくて… 以前もお見かけして、“あれ、いいね”って話してたんですよ」と言われました。
キャリーの使用感はというと、重さが両肩に分散するのでラクに運べます。
ただ、横からしか出入りできず(上からできない)、病院で嫌がる子を無理やり引っぱり出すのは、毎回ちょっとだけ大変ですが…
【 医療費メモ 】 (抜糸は無料)
・尿検査(自然採尿) --- ¥1,050
合計 = ¥1,050
ランキング参加中。応援クリックしてもらえるととっても嬉しいです!↓ どちらかお好きなほうを、クリック! ↓


こちらも、よろしくお願いします ↓ それぞれ、1日1クリック有効

■■ ありがとうございました ■■
****************************
「
千葉県習志野市新栄」付近で迷子になった猫
「小梅」ちゃんを探してらっしゃる方がいます。
目撃情報、もしくは捜索のご協力をして頂ける方、
↓コチラへご連絡お願いします
