なーんか、いつぞやの記事の写真と、、、
似てるような気がしても、、、
気にしないでねっ。
ね。
ね。
(ちゃんと新しい写真なのよ)
家が変わってるのに、カーテンの丈もサミっちも相変わらずこんなんなのでした。
2011年9月26日月曜日
2011年9月21日水曜日
すっかりお気に入り
まだ、前回記事の「爪とぎパーティー!」ネタでひっぱりますよー。
前回も書いたとおり、爪とぎを新しいものに交換する際に、まずは広い場所で思う存分味わってもらうのが『爪とぎパーティー』なのですが、味わい尽くしてもらった後はそれぞれ古いものと交換して所定の位置に設置します。
が、前回記事の『爪とぎパーティー』は夜遅くに行われたため、交換・片付けは翌日でいいやとノンビリしていたら・・・
がっちゃん、すっかり気に入ってしまった様子。
翌日はマタタビに反応するというよりは、くつろぎ処として入り浸ってました。
こんな後姿を見せられたら、かわいそうで、なかなか片付けられませんでしたよ。
(少し前の出来事なので、今はもう片付けちゃいました)
前回も書いたとおり、爪とぎを新しいものに交換する際に、まずは広い場所で思う存分味わってもらうのが『爪とぎパーティー』なのですが、味わい尽くしてもらった後はそれぞれ古いものと交換して所定の位置に設置します。
が、前回記事の『爪とぎパーティー』は夜遅くに行われたため、交換・片付けは翌日でいいやとノンビリしていたら・・・
がっちゃん、すっかり気に入ってしまった様子。
翌日はマタタビに反応するというよりは、くつろぎ処として入り浸ってました。
こんな後姿を見せられたら、かわいそうで、なかなか片付けられませんでしたよ。
(少し前の出来事なので、今はもう片付けちゃいました)
2011年9月11日日曜日
爪とぎパーティー!
えー、タイトルで早速ネタバレしてますが(笑)、前回記事の写真の“前に”何があったかというと、『爪とぎパーティー』でした~!っていうか『またたびパーティ』かな?
我が家では、爪とぎを新しいものに交換する時は大騒ぎになるので、まず広い場所で思う存分味わってもらうことにしています。
(以前も書きましたが)爪とぎを買うと大抵、マタタビの粉が入った小袋が付いてますよね。ウチではあの小袋は滅多に開封しません。
なぜなら、わざわざ小袋を開封しなくても爪とぎには十分にマタタビのニオイが染み付いてるようで、その爪とぎ“のみ”で2匹とも大興奮!になるからです。
そして最近気づいたのですが、がっちゃん、マタタビが絡むとかなーりコワイ(笑)。
いつも、最初は2匹とも「わーーい!!」とマタタビに寄っていくんですが、がっちゃんが相当本気でサミっちを追い払います。
するとサミっちは、すごく大人しくなるんです!
(普段は、がっちゃんがどんなに怒ろうとサミっちは全く気にしてない様子なのに… 笑)
今回、残念ながら最初の数分は撮影できず。
最初ちょっとだけ、がっちゃんとバトルして・追い払われて、既に大人しくなったサミっちです↓。
じーーーっとイイ子に待ってます。
がっちゃん、スリスリ~。
サミっちも、だんだん我慢できなくなってきた様子。
がっちゃん、退場か?
がっちゃん、すぐ戻ってきました。
サミっちは大興奮!
そして見つめあう二人。
がっちゃん、今度は本当に一旦退場。するとサミっちが真ん中に移動。
数分後、がっちゃん再参加。
肩肘ついて、余裕のサミっち。いつになくオトナな感じです。
少し気になるけど大人しくしてるよ。
と、マタタビの小袋を開封しなくてもこんな具合なので、小袋はウチには大量に余ってます。
そういえば以前、「手作りキッカー」(2009/10/6)を作った時に1袋使いましたが、それくらい。
爪とぎを新しいものに交換する度に自動的に『またたびパーティー』になるので、それ以外でそんなに与えなくていいような気がして、溜まる一方です。皆さんはどうしてますか?
我が家では、爪とぎを新しいものに交換する時は大騒ぎになるので、まず広い場所で思う存分味わってもらうことにしています。
(以前も書きましたが)爪とぎを買うと大抵、マタタビの粉が入った小袋が付いてますよね。ウチではあの小袋は滅多に開封しません。
なぜなら、わざわざ小袋を開封しなくても爪とぎには十分にマタタビのニオイが染み付いてるようで、その爪とぎ“のみ”で2匹とも大興奮!になるからです。
そして最近気づいたのですが、がっちゃん、マタタビが絡むとかなーりコワイ(笑)。
いつも、最初は2匹とも「わーーい!!」とマタタビに寄っていくんですが、がっちゃんが相当本気でサミっちを追い払います。
するとサミっちは、すごく大人しくなるんです!
(普段は、がっちゃんがどんなに怒ろうとサミっちは全く気にしてない様子なのに… 笑)
今回、残念ながら最初の数分は撮影できず。
最初ちょっとだけ、がっちゃんとバトルして・追い払われて、既に大人しくなったサミっちです↓。
じーーーっとイイ子に待ってます。
がっちゃん、スリスリ~。
サミっちも、だんだん我慢できなくなってきた様子。
サミ:『端っこなら、いいかな~』
サミ:『我慢できないにゃぁ~』
サミ:『もう我慢できないっ!』
がっちゃん、退場か?
がっちゃん、すぐ戻ってきました。
サミっちは大興奮!
そして見つめあう二人。
がっちゃん、今度は本当に一旦退場。するとサミっちが真ん中に移動。
(これは逆方向からのアングルです)
サミ:『ひとりじめ~♪』
数分後、がっちゃん再参加。
サミ:『はいはい、言われなくても端に移動しますよー』
小競り合いもなく、あっさりがっちゃんに譲る。肩肘ついて、余裕のサミっち。いつになくオトナな感じです。
少し気になるけど大人しくしてるよ。
サミ:『あ! がっちゃん退場・・・』
サミ:『真ん中に移動して・・・』
サミ:『でへへへ~♪』
と、マタタビの小袋を開封しなくてもこんな具合なので、小袋はウチには大量に余ってます。
そういえば以前、「手作りキッカー」(2009/10/6)を作った時に1袋使いましたが、それくらい。
爪とぎを新しいものに交換する度に自動的に『またたびパーティー』になるので、それ以外でそんなに与えなくていいような気がして、溜まる一方です。皆さんはどうしてますか?
ランキング参加中。応援クリックしてもらえるととっても嬉しいです!
↓ どちらかお好きなほうを、クリック! ↓


こちらも、よろしくお願いします ↓ それぞれ、1日1クリック有効

■■ ありがとうございました ■■
↓ どちらかお好きなほうを、クリック! ↓


こちらも、よろしくお願いします ↓ それぞれ、1日1クリック有効

■■ ありがとうございました ■■
2011年9月6日火曜日
この前に何が?(予告)
登録:
投稿 (Atom)